重度の虫歯になっても歯を残すための根管治療
虫歯が神経まで到達してしまうと、抜歯を避けるために虫歯に冒されてしまった神経を取り除く根管治療が必要になります。こちらでは、初台の歯医者「内藤歯科」が根管治療の概要や大まかな流れ、当院で行っている治療の特徴についてご紹介します。
根管治療とは
根管治療は、重度の虫歯に対して行う治療です。虫歯に侵食されてしまった神経や血管を除去・消毒して根管内部を無菌状態にし、細菌の増殖を防ぐために薬剤を歯根の奥まで隙間なく充填したら、細菌が侵入しないようにフタをし、そのうえに被せものを装着します。
根管治療の流れ
虫歯に侵された神経部分を除去し、歯根までの深さを測ります。 | 歯根の底部までくまなくキレイにします。 | 歯根の奥深くまで薬剤を使って消毒します。 |
化膿止めの薬剤を歯根深くまで充填し、しっかり密封します。 | 内部に細菌が侵入しないようにフタをし、土台を構築します。 | 隙間がないように被せものを被せ、噛み合わせを調整して治療終了です。 |
根管治療の必要性
根管治療は、歯科治療のなかでも特に困難かつ高度な治療とされています。歯根の奥は目視できず、しかも根管は細く複雑な形状をしているため、確実な処置を行うのが非常に難しいのです。根管治療が中途半端だと、奥深くに残ってしまった細菌が再び繁殖し、炎症を起こして激しい痛みに襲われます。さらに、根管治療は再治療をすればするほど成功率が下がってしまうので、「治療→再発→再治療」という負のサイクルを繰り返した末に歯を失うというケースも珍しくありません。
重度の虫歯では、治療精度によって歯を残せるか残せないかが決まります。だからこそ、根管治療では正確な技術と確実な処置が求められるわけです。虫歯の再発を防止するためには、きちんと歯根の奥まで消毒を行い、確実に無菌状態にすることが欠かせません。
当院の根管治療の特徴
初台の歯医者「内藤歯科」では、根管内部を2~8倍に拡大して視認できるサージテル(拡大鏡)を使用して正確かつ緻密な処置を行っています。医院によっては歯科医師の勘と経験を頼りに根管治療を行っているところもあるようですが、いくら優秀な歯科医師でも勘と経験だけで完璧な処置はできません。細菌の再繁殖リスクをゼロにするためには、高度な技術を持つ歯科医師が患部をしっかり見ながら治療することが重要です。
根管治療で拡大鏡を使用するメリット
- 肉眼では見えない細部まで確実に処置できる
- 処置を最小限にとどめることで、患者様の負担を減らせる
- 処置の精度も速度も上がるので、通院回数を減らせる
- 歯を残す可能性が高まる
根管治療の種類
根管治療においては、どのような方法で薬剤を注入し、そしてどういった方法で密閉するかがカギとなります。その方法は、主に以下の2種類です。当院では、より治療に確実性を持たせるために、垂直加圧充填を採用しています。
側方加圧充填
細い針状の根管充填材を側方に加圧しながら何本も詰める方法です。比較的治療がしやすいため、広く採用されています。隙間ができやすく、根管の尖端が枝分かれしていたり曲がっていたりするケースでは、正確な処置が困難です。
垂直加圧充填
加熱して軟化した樹脂製の根管充填材に垂直方向の圧力をかけて充填する方法です。難易度の高い方法ですが、根管の隅々まで薬剤を充填することができます。 当院ではより長持ちする治療のためにガッターパーチャと呼ばれる根管内をキレイに満たすことができる材料を用いています。